
【2025年夏】ラム酒初心者におすすめ!アジア産クラフトラム「LAODI(ラオディ)」で楽しむ南国の味わい
夏にぴったりのお酒、見つけませんか?
「夏に飲みたいお酒」といえば、ビールやチューハイが定番かもしれません。
でも今年は、少しだけ冒険してみませんか?
実は今、ラム酒がじわじわと注目を集めています。
特に、これからラム酒を始めたいという初心者の方におすすめなのが、
アジア・ラオス発のクラフトラム「LAODI(ラオディ)」です。
ラム酒とは?初心者にもわかりやすく解説!
ラム酒は、サトウキビを原料にした蒸留酒。
異国の太陽と風土の中で生まれたその味わいは、
ときにフルーティで、時にスパイシー、そしてほんのり甘やか。
カクテルに使われることも多いラム酒ですが、
そのままストレートでも、ソーダで割っても美味しく飲める自由なお酒です。
(写真:2025年1月 日本ラム協会主催 「LAODI&ラオスツアー」)
しかも近年は、丁寧に造られた「クラフトラム」に注目が集まり、
日本でも少しずつラムファンが増えてきています。
アジア産クラフトラム「LAODI(ラオディ)」とは?
LAODIは、東南アジア・ラオスで生まれた無農薬クラフトラムのブランド。
2006年に創業し、日本人が立ち上げたブランドとして知られています。
LAODIの魅力
-
無農薬で育てたサトウキビを使用
-
搾りたてのサトウキビを使い、自然な甘みと香りを引き出す
-
蒸留から瓶詰めまで自社で行う、小規模なクラフト生産
-
香料・着色料は一切不使用。ナチュラルな味わいが特長
まるでフルーツのようなフレッシュさと、
どこかやさしさを感じる甘みが、LAODIの最大の魅力です。
ラム酒初心者にぴったり!「LAODI ホワイトラム42%」の魅力
ラム酒には「ホワイトラム」「ゴールドラム」「ダークラム」などいくつかの種類がありますが、初心者に一番おすすめなのは、クセの少ないホワイトラムです。
なかでも「LAODI ホワイトラム42%」は、
すっきりとした飲み口と、サトウキビ由来の自然な甘さが際立つ1本。
-
アルコール度数42%でも、驚くほどまろやか
-
炭酸で割れば、まるでトロピカルカクテルのような爽やかさ
-
ストレートでも雑味がなく、香り高く飲みやすい
日差しの強い日にベランダで飲んだり、
キャンプやアウトドアで仲間と楽しんだり。
この夏を彩るお酒として、ぴったりの存在です。
\ 夏限定の定番に! /
▶ [LAODI ホワイトラム42%を見る]
LAODI ホワイトラム42%のおすすめの飲み方3選
-
ソーダ割り(ラムハイ)
氷と炭酸水だけで完成。レモンを加えるとさらに爽やか。 -
ロック or ストレート
LAODIのナチュラルな香りと甘さをじっくり味わいたい人に。 -
アイスクリームにひとさじ
バニラアイスに少しかけると、大人の贅沢デザートに変身!
まとめ|この夏、“はじめてのラム酒”にぴったりの1本を
-
ラム酒はサトウキビから生まれるの蒸留酒
-
初心者には、クセの少ないホワイトラムがおすすめ
-
「LAODI ホワイトラム42%」は、自然な甘さと爽やかさが魅力
-
夏にぴったりのお酒として、自宅でもアウトドアでも活躍!
今すぐチェック!
\ 初めてのクラフトラムはこれで決まり! /
▶ [LAODI ホワイトラム42%を見る]
\ LAODI公式SNSをフォローして最新情報をチェック!/
新商品やイベント情報、現地ラオスからのレポートなどをお届けしています。
ぜひフォローして、LAODIの最新情報をいち早くお受け取りください。
📷 Instagram: @laodi_jp
🐦 X(旧Twitter): @laodi_jp