INFO & COLUMN

【重要】夏季休業のお知らせ / 無農薬ラム酒 LAODI ラオディ

【重要】夏季休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ながら、弊社では下記期間を夏季休暇とさせていただきます。
期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

【夏季休業期間】
2021年8月7日(土)~2021年8月15日(日)

※2021年8月16日(月)より、業務を開始いたします。
続きを読む
LAODI New online shop open!

LAODI New online shop open!

みなさん、こんにちは!無農薬クラフトラム酒のLAODIです。この度は新しいサイトをオープンすることになりました!ここでしか買えないギフトラベルのご注文が可能になります。ぜひお見逃しなく!

続きを読む
【コロナ禍でのラム酒づくり 】LAODI醸造責任者 井上氏インタビュー / 無農薬ラム酒 LAODI ラオディ

【コロナ禍でも絶えることない無農薬クラフトラム酒づくり 】LAODI醸造責任者インタビュー

去年の酒づくりシーズン終盤、世界中で恐ろしいパンデミックが発生しました。そんな中、LAODIを製造するラオスでは政府による非常に厳しいロックダウン措置が取られ、完全に国境が封鎖されました。海外からの帰国者で49名発生しましたが、その後ラオス政府の措置が功を奏し、去年の4月以降ラオスで新規感染者数は発生していません。       そんな混沌とした状況の中、新たなシーズンへの準備を淡々と進めたLAODI醸造責任者の井上育三さん。新型コロナ発生後、一度も帰国できないまま、今までにない状況下でのラム酒づくりシーズンに挑戦した心境を今回インタビューしました。  稲子:まず今年のラム酒づくりを終えられた率直な感想をお聞かせください。 井上:コロナ禍で生産量を調整しましたが、じっくり落ち着いて今期のラム酒づくりに没頭できたのでよかったです。特にホワイトラムは発酵方式を変え兜式蒸留器での蒸留を行い、とてもピュアできれいなラム酒に仕上がりました。     稲子:兜式蒸留器ですか。兜式蒸留器が一体どのようなものなのか、そして兜式蒸留器での蒸留を行おうと思ったきっかけも合わせて教えてもらえますか。 井上:兜式蒸留器はアジアで昔から使用されていた蒸留器です。蒸留器の仕組みは、もろみという原料を発酵させた液体をを蒸留器に移し、そこに蒸気を吹き込んで沸騰させます。沸騰した成分にラム酒の香りとアルコールが含まれており、蒸留器の上部に水を張った部分で冷やされ、液体となり、ラム酒がつくられます。少量ずつしかできず、大変手間がかかります。 これを採用しようと思ったきっかけはアジアで作るラム酒はアジアの蒸留器でつくりたい!と思ったからです。稲子:たたでさえ手間のかかる、世界3%しかない製法のアグリコールでつくったものを、またさらに手間のかかる兜式蒸留を行うとは…。LAODIしかきっとやっていないラム酒づくりでしょうね!飲むのが楽しみです!※このホワイトラムは今年の夏以降の輸入で日本に上陸予定です!こうご期待です!     稲子:世界的に感染症が大流行するなか、今シーズンのラム酒づくり前はどんな心境でしたか。 井上:今期もラム酒が作れることに感謝!の気持ちを以前にも増して強く感じていました。稲子:そうですね、健康であることに感謝をした一年でした。ラオスでコロナが大流行しなくてよかったです!     稲子:そして、その新型コロナはラム酒づくりに影響しましたか。何かコロナによって変化したことがあれば教えてください。 井上:例年ならたくさんの工場見学者がお見えになり、そしてインターン生も毎年お手伝いに来ていただけるのですが、今年は移動制限があるため希望者はあれど、実現はできない状況で、静かなラム酒づくりのシーズンでした。 また今年は従業員の数を減らし、少数精鋭での対応をこの1年してきたので、皆の仕事に対する姿勢がいい意味で意識変化がみられました。 稲子:なるほど。具体的にどのような意識変化が従業員の皆さんに起こったのでしょうか? 井上:仕事に対するモチベーションがアップしましたね。責任感が増しました。 稲子:頼もしいですね! 稲子:よろしければコロナ禍におけるラオスでの生活状況を教えてください。 井上:世界中がこのような状況の中、ここラオスは昨年3月末から陸路、空路全面閉鎖 まさに鎖国状態に。おかげで発症者は現在のところ49名、死亡者0、そしてマスク姿をほとんど見かけることのない、のんびりとした通常の生活です。 稲子:感染者がいないのは本当に凄いことですよね!マスクしなくていいのはとても羨ましいです(笑)     稲子:では、来シーズンへの抱負をお聞かせください。 井上:今は今期のラム酒づくりを終えたばかりで、そのデーターの整理などをしている時期です。なので来シーズンの抱負など?考える余地はありません。これから、ボヤっと四六時中、もやもやした思いを抱きながら、考えていくのだと思います。     稲子:最後に日本のファンへのメッセージをお願いいたします! 井上:コロナ禍で日本の皆様も自粛自粛の日々をお過ごしのことと思います。人との接触を制限することは、心が疲弊し委縮して、その弊害が大きくなっているとお察しします。こんな時、旨いラム酒を飲みながら、ゆったりとした解放されたひと時を味わってください。我々LAODIはこの厳しい状況の中、日々コツコツと自分たちの今できること、その旨いと皆様が飲んでいただけるラム酒になるために努力していきます。今後とも何卒ご愛飲の程宜しくお願いします。 稲子:井上さん、お忙しい中、インタビューをお受けくださりありがとうございました! ラオスという日本とはまるっきり風土も人も文化も違う地にて、ひとりラム酒づくりに取り組み続けるのは孤独であり、答えのないものづくりだと思います。井上さんや従業員の皆さんの葛藤と情熱が、あなたの持つLAODI1本1本に込められています。ぜひ目を閉じて、何かを感じながらお楽しみいただけると幸いです。帰国の際にはオフラインセミナーなどを開催予定ですので、ぜひ機会があればお越しくださいね。写真:井上育三さんご本人撮影インタビューワー:稲子きよみ(株式会社シィクリエイティブインターナショナル・LAODI事業)

続きを読む
無農薬クラフトラム酒が次世代ブランド交流イベント「UNKNOWN HARAJUKU」に出展

無農薬クラフトラム酒が次世代ブランド交流イベント「UNKNOWN HARAJUKU」に出展

2021年2月25日(木)から原宿のリノベーション古民家で開催される次世代ブランド・アーティスト交流イベント「UNKNOWN HARAJUKU」にLAODIが出展します。総勢100名ものブランドオーナーが参加するこのイベントで、「新しいラム酒の若者カルチャー」をテーマに商品の展示を行います。期間中にはアンバサダーも一日店長として参加し、来場者と交流予定です。   ●UNKNOWN HARAJUKUとは 「原宿」というクリエイティブな街を一層活気づけるため、原宿の中心地に位置する古民家スペース「UNKNOWN HARAJUKU」にて、 総勢100の気鋭アーティストやブランドがアイテム・作品で古民家をデコレーションします。1ヶ月間、 再現不能な空間を創り上げる実験的なギャラリーを2021年2月25日(木)から3月31日(水)まで開催。   ●若者に新たなラム酒カルチャーを表現 今回LAODIは若者文化の聖地である原宿で、新しいラム酒の若者カルチャーを表現するために2種類のラム酒(ホワイトラム・シュガーケーンマリアージュラム)を展示します。無農薬さとうきびが原料の世界でも3%しかないクラフトラム酒で、新たなお酒のあり方を提案します。   日本をはじめ、世界的に飲酒量は減少傾向にあり、特に若者の間ではお酒離れが進んでいるといわれています。また、ソーバー・キュリオスという「お酒は飲めるけど、あえて飲まない」という概念が欧米で生まれるなど、若者なりのお酒に対するスタイルが生み出されています。   そんなムーブメントが起こるなか、アルコールブランドとして今後どういった方向に進むべきか、未来を描きました。そしてたどり着いたのが「お酒のなぜを考えるきっかけづくり」です。原料はなにか、どんな味わいか、どのようにつくるのか、なぜアルコール度数は高いのか。お酒に対するたくさんの“なぜ“をこのクラフトラム酒を通じて、考えるきっかけにしてほしいと思っています。   例えば、フランスでは「ディジェスティフ」という楽しみ方があります。食後にラム酒を飲んで満腹感を楽しみ、リラックスする習慣があります。こういった今までに知らなかった体験や楽しみ方をLAODIを通じて見つけてもらう機会にして欲しいです。 また、期間中の3月28日(日)には、アンバサダーも一日店長として参加し、来場者と新たなラム酒カルチャーを一緒に考えます。   ●LAODIとは 無農薬さとうきびを原料に、世界3%しかない製法でつくるクラフトラム酒ブランドです。ラオスという素朴ながらも奥深い国に魅了された日本人醸造家の井上育三氏と現地ラオスパートナーが2006年にラオス首都ヴィエンチャンで創業しました。2018年より3年連続で国際的コンペティションで受賞し、2020年にはロンドンのコンクールで金賞に輝くなど、世界的クラフトラムブランドです。 本サイト「About LAODI」   ●展示商品詳細 ・LAODIホワイトラム 42% 750ml 無農薬さとうきびの一番搾りジュースからつくるピュアなラム酒。葡萄のようなフルーティーな香りと滑らかな甘みを表現しました。フルーツカクテルから、ホットドリンクまで幅広く楽しめる一品です。International Wine & Spirits Competition Hong Kong 2018銀賞受賞。日本初のラム酒図鑑の「ラム大全」にも掲載中。   ・LAODIシュガーケーンマリアージュラム 25% 750ml 新鮮なさとうきびを丸ごとホワイトラムに漬け込んだ、世界にひとつの100%さとうきびリキュール。黒糖のような柔らかい甘さとカラメルのようなほんのりとしたビターさが特徴です。International Wine & Spirits Competition Hong Kong 2018銀賞受賞。   ・オンラインショップ https://www.laodijp.com/ ・公式Twitter @ccinterofficial ・公式Instagram @ccinter_official   ●UNKNOWN HARAJUKU 開催住所 〒150-0001  東京都渋谷区神宮前6丁目5-3  UNKNOWN HARAJUKU    開催時間 12:00-20:00

続きを読む
【ラオス大使を表敬訪問】ロンドン金賞受賞のご報告

【ラオス大使を表敬訪問】ロンドン金賞受賞のご報告

今週火曜日、ラオス大使館へ表敬訪問してまいりました。というのも、昨年ロンドンで50年以上も続く国際的リカーコンペティションでLAODI S.Brownが金賞を受賞し、ラオスにとって初めての金賞リカーということで新年の挨拶も込めて伺いました。 ラオスはまだまだ産業発展途中であり、国際的なビジネスモデルは極めて少ないです。その中でも、LAODIは日本の技術を生かし、ラオスの農産品を加工し、付加価値の高いお酒として世界に通用する数少ないラオスの商品ということになります。 駐日ラオス大使のスンダーラーさんはとても穏やかでコロナを中心とした話題をいろいろお話しくださいました。ラオスのためにも、日本でこの素敵なラム酒を皆さんに楽しんでもらえるよう今年も精進してまいります。

続きを読む
【ラオス政府から表彰】無農薬さとうきびでつくったクラフトラム酒

【ラオス政府から表彰】無農薬さとうきびでつくったクラフトラム酒

皆さま、新年あけましておめでとうございます。2021年早々に嬉しいニュースが飛び込んできました。現地でLAODI総醸造責任者の井上育三さんが、ラオスの農産品を国際的な商品にした功績を讃えられ、ラオス政府・ラオス商業省より表彰されました。昨年、ロンドンで50年以上続く国際的リカーコンペティションで金賞を受賞し、ラオス初のゴールドリカーに輝きました。 表彰をされた井上さんは表彰を受け、「16年間この地でラム酒づくりをしたことへの評価だと思っています。」とコメントしています。 ラオス政府公認のロンドン金賞 LAODI S.Brownをぜひお試しください! 

続きを読む
×